Q & A

- 応募資格を教えてください。

- 募集年度の3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方 入社日は募集年度の4月1日を予定しております。

- 既卒ですが、エントリーできますか?

- 応募資格を満たしていれば、エントリーは可能です。 ただし、入社時点において職歴が3年未満となる方に限らせていただきます。

- 事務系職種の社員の方は、何学部の方が多いですか?職種によって選考に有利な学部はありますか?

- 経済学部、法学部、文学部、商学部、理系学部等々、様々な学部の出身者がいます。 特に有利な学部学科はありません。個人の希望と適性を重視して選考いたします。

- 留年しているのですが、選考にあたって不利になるのでしょうか?

- 個人の希望と適性を重視して選考をしますので、留年していることが不利になることはありません。

- 将来他の部署に異動をしたくなった場合はどうするのですか?

- 年に2回、上司と業務やキャリアについて面談する機会がありますので、その場で異動について上司と相談することができます。 この他、希望者には毎年1回各部署ごとに、業務に必要な資格取得支援を、会社負担で行っています。

- 出産・育児休暇を取得している間に、携わっていた企画や開発が進展してしまっていると思うのですが、復帰後に元の職場に戻れるのでしょうか?

- 原則として、休職後の復職先は休職前に在籍していた部署になります。

- 残業や土日出勤はどのくらいですか?休暇はどのくらいありますか?

- 担当する業務の内容や時期によって残業や休日出勤をする場合もありますが、最小限になるように計画的に業務を進めています。休日出勤をした場合は代休の取得も可能です。 休日は、4月から9月までは週休2日制で、業務繁忙期の10月から3月までは土曜休日が月3~4日になります。 ゴールデンウイーク、夏期休暇、年末年始には5日程度の連続休暇があります。(会社休日カレンダーあり、年休111日)

- 転勤はありますか?

- 勤務場所は所沢、京都の2拠点となります。それぞれの希望勤務地での勤務となります。配属の決まった部署にて、業務に取り組んで頂きます。
